Hidemi FUKADA, Ph.D.
Aomori Public University, Professor
研究業績
直近の主な研究業績(2020年以前の研究業績は,リサーチマップ [Link] をご覧ください)
<2024年>
-
【学会発表(口頭)】深田秀実,木村泰知,吉田光男:長野県防災Twitterにおける災害発生時のツイートに関する基礎的分析,危機管理防災学会第18回研究大会,会場:明治大学 駿河台キャンパス,2024年11月2日.
-
【論文(査読有り)】川村 壮, 佐々木優二, 深田秀実:大規模災害発生時のSNSにおける誤情報拡散に対応する自治体の課題分析,
災害情報学会誌「災害情報」,Vol.22, No.2, pp.159-170 2024年10月. -
【論文(査読なし)】柿崎淑郎, 深田秀実, 小林 隆:地方公共団体における情報システムの諸問題について,情報処理学会研究報告, Vol.2024-IS-169, No.6,pp.1–6,2024年8月.
<2023年>
-
【書評】深田秀実:橋本雄一 編『「地理総合」とGIS教育 ―基礎・実践・評価―』,地理情報システム学会誌「GIS−理論と応用」,Vol.31,No.2,pp.27-29,2023年12月.
-
【学会発表(口頭)】深田秀実:疑似的津波避難ビルにおける屋内階段歩行の上昇特性分析,危機管理防災学会第17回研究大会, 会場:明治大学(オンライン発表),2023年11月.
-
【 Original Article 】Hidemi Fukada, Yuichi Hashimoto, Miyuki Oki, Yusuke Okuno : Proposal and evaluation of tsunami disaster drill support system using tablet computer, International Journal of Information Technology, Volume 15, Issue 8, pp.4029-4039, December 2023.
<2022年>
-
【書評】深田秀実:橋本雄一 編著,六訂版 GISと地理空間情報 -ArcGIS Pro 3.0の活用- ,地理情報システム学会論文集「GIS−理論と応用」,Vol.30,No.2,pp.41-42,2022年12月.
-
【雑誌】深田秀実:津波避難における避難ビル階段上昇シミュレーション,月刊「地理」(特集:ブラックアウトとホワイトアウト),Vol.67, No.2,pp.34-40,古今書院,2022年2月.
<2021年>
-
【論文(査読有り)】深田秀実,橋本雄一:マルチ・エージェント・シミュレーションによる津波避難ビルへの避難行動分析 -北海道釧路市中心市街地を事例として-,北海道地理学会「地理学論集」, Vol.96,No.2,pp.7-18,2021年11月.
-
【論文(査読なし)】深田秀実,橋本雄一:エージェントモデルを用いた津波避難シミュレーション手法の開発 -釧路市における 津波避難ビルへの垂直避難を対象として-,地理情報システム学会講演論文集, Vol.30,B30-3-1,pp.1-6,2021年10月.
-
【論文(査読なし)】深田秀実:デマ情報に対するマイクロブログ利用者の情報行動に関する基礎的分析 -北海道胆振東部地震に おける大規模停電状況下を事例として-,日本危機管理防災学会誌「危機管理防災研究」, Vol.26,pp.141-146,2021年8月.